2005年 11月 04日
中越地震慰問ほほえみ公演 |
新潟県小千谷市の信濃町会館という小さな会場で取り組んでもらいました。
これは新潟おやこ劇場県センターの呼びかけに我々創造団体が応えた公演でした。
でも受け入れてくれる人がいないと、なりたたないのですが、巻の劇場の会員さんが窓口になり、実家の自治会がその世話役を引き受けてくださったので成立したのです。
すぐそばに仮説住宅があって何世帯かの人が暮らしておられる地域でした。
この町内は一見何の被害も受けていないように見えましたが,土台が崩れ家がかたむいたり、壁が落ちたりして大変な被害だったのは変わりなかったそうです。
自治会の役員さんは人形劇など観たこともない、割合年配の人が多かったのですが、こんなに笑ったことは久しぶりだと喜んでもらえました。
あくる日は、うまれて初めて「きのことり」に連れてってもらいいい体験をさせてもらいました。
これは新潟おやこ劇場県センターの呼びかけに我々創造団体が応えた公演でした。
でも受け入れてくれる人がいないと、なりたたないのですが、巻の劇場の会員さんが窓口になり、実家の自治会がその世話役を引き受けてくださったので成立したのです。
すぐそばに仮説住宅があって何世帯かの人が暮らしておられる地域でした。
この町内は一見何の被害も受けていないように見えましたが,土台が崩れ家がかたむいたり、壁が落ちたりして大変な被害だったのは変わりなかったそうです。
自治会の役員さんは人形劇など観たこともない、割合年配の人が多かったのですが、こんなに笑ったことは久しぶりだと喜んでもらえました。
あくる日は、うまれて初めて「きのことり」に連れてってもらいいい体験をさせてもらいました。
■
[PR]
by ohitoriza
| 2005-11-04 13:54